婚約指輪の選び方

価値観で違う、婚約指輪の選び方

あらゆる要素を考えて選ぶ婚約指輪

婚約指輪は女性からすれば、ある意味、結婚指輪より心ときめく指輪であるかもしれません。

夢や希望が広がり、これから夫となる人から贈られるジュエリーであり、恋人として一番盛り上がっている時期にいただくアイテムであり、特別な中の特別な意味を持つアイテムだからです。…とはいえ、夫となるべき婚約者=贈る側からすれば、一生に一度のジュエリーをどう選べば良いのか相当迷うことでしょう。予算やデザイン・サイズなど、ある程度、選ぶ枠を決めなければ、種類が多過ぎて決めることが困難だからです。また、女性の性格をよくわかってから選ぶようにすることも重要でしょう。例えば、どんなものでも喜んでくれるタイプか、自分が選びたいタイプかなどによっても、男性が選んだほうが良いのか、一緒に選んだほうが良いのかの違いも出てくるものです。婚約指輪の選び方は、先輩方から情報を集めることも一つの方法ではあります。

このように、あらゆる要素を考えて選ばなければならないのが婚約指輪になるでしょう。

最終的に一緒に見て決めたほうが合理的

婚約指輪というと、男性からサプライズで贈られるというイメージがありますが、実際のところ、あるアンケート調査では、65%の方が一緒に選んだという結果となっています。

女性の中には憧れの婚約指輪のブランドが決まっている人もたくさんいます。

せっかく高いお金を払って婚約指輪を買うのであれば、相手が本当に欲しいブランドの指輪を買いたいですよね!

婚約指輪ブランド

昨今は、サプライズで贈られて、「サイズが合わない」「デザインやブランドが好みではない」などの不満が出てくるより、最初から自分の目で確かめたほうがより嬉しいという女性が増えたことや、男性側からしても、プロポーズを確実に成功させてから選んだほうが間違いはないというケースが多くなっているからです。男女とも、堅実な見方をしている傾向にあるといえるでしょう。確かに、合理的に選べる方法としては、最終的に一緒に見て決めたほうがベストだといえそうです。

婚約指輪は、一生、形として残るもの、思い出としても残るものであるからこそ、選ぶ過程も大事にしたいという思いは、共通しているのではないでしょうか。